アベノソンタクは対岸の火事ではない。

安倍首相が肩入れしたとみられる学校に、さまざまな忖度が働いて、規制緩和やら土地の売却やら、神風が吹いたごとくにスムースに物事が進んでいたという。安倍首相は関与を否定しているそうだが、安倍首相とともに急速に動いたできごとは、フリースクールについても起きていた。

2014年9月10日、安倍首相はフリースクール東京シューレを訪問。フリースクール支援の検討を指示し、下村博文文科大臣(当時)もフリースクール支援を言明。文部科学省にフリースクールプロジェクトチームを設置し、担当官を置いた。翌2015年1月にはフリースクール等検討会議を発足、5月に議員連盟が多様な教育機会確保法を提案。バウチャー制度のようなものを成立させるつもりだった。その後、法案をめぐる議論は紛糾して、法律はまるで別物になって成立したわけだが、どさくさにまぎれて、ろくに議論のないまま原案が成立してしまう危険も高かった。まさに神風が吹いたごとく、動きは急だった。


首相官邸ホームページより

私が安倍首相フリースクール訪問の情報を得たのは、訪問前日のことだった。そこで、すぐにブログに記事を書いたのだが、その際に指摘したのは、フリースクール議員連盟と親学議員連盟のメンバーが重なっている、ということだった。親学というのは、伝統的子育てを謳い、日本会議などにもつながる、保守主義の教育論だ。

規制緩和は、フリースクールなどのためだけではなく、親学に代表されるような保守主義の教育にも道を開くものだったと言えるだろう。そういう意味では、森友学園事件は、フリースクールともつながっている問題だ。

教育機会確保法が成立して、その活用ばかりを考えているフリースクール関係者も多いようだが、森友学園事件は、フリースクール関係者への警鐘でもあると私は思う。

コメント