書評:勝山実『自立からの卒業』
素数ゼミではないけれども、ひきこもり名人・勝山実氏が13年ぶりに「本気を出した」。4冊目の著書『自立からの卒業』(現代書館)を刊行。文字通り、「自立」という呪縛、支配からの卒業をうたっている。 従来から、勝山名人は「ひきこもり支援」が支援者支援になっていることを痛烈に批判し、当事者への直接給付を訴えてきた。ところが、その主張が見向きされることはなく、もっと耳ざわりのいいことを言う「御用当事者」の声ばかりに聞く耳が持たれ、ひきこもり支援=自立支援はますます強化され、「ひきこもり基本法」なる法案まで検討されている時勢となっている。 それでも、名人は世論におもねって、耳ざわりのいいことを言おうとはしない。バカみたいに直球で、ど真ん中に球を放り投げ続ける。そう、この本は愛すべきバカの、バカによる、バカのための本なのだ。 名人は言う。 バカでなければ、ひきこもりはつとまりません。ここでいうバカとは、野球バカとか、釣りバカとかの、後先のことなぞ考えずに熱中して打ち込む、あの愛すべきバカのことです。小学生でもないのに、1日中ゲームをしたり、ユーチューブやツイッター(現X)を見て1日が終わってしまうなんていうことは、バカでなければできるものではありません。ひきこもりバカは筋金入りで、将来どうするんだなんていう脅しは一切通用しません。嬉々としてパソコンでブログを書いたり、図書館で読書をしたり、平日の市民プールを満喫したりと、人生に対する緊迫感はゼロ、常にノーダメージです。 こんなことを言えば、ただちに、「そんなことで現実問題どうするんだ」「親亡きあとはどうするんだ」「甘えているんじゃない」といった罵声が絨毯爆撃のように降ってくることだろう。きっと、名人は四方八方から銃撃され続けてきたにちがいない。名人は、それでもバカ一筋に語っている。しかも、たんに吠えているのではなく、揺らぎも葛藤も隠さず、現実を生きながら、さめた目で自分をとらえつつ、筋を貫いている。 名人は、こうも言う。 働く奴隷は社会を支える。 働かない奴隷は社会を変える。 ここで思い出すのは、魯迅の「賢人とバカとドレイ」という寓話だ。 ドレイは、みずからの不遇をなげき、部屋に窓さえないことを嘆いている。賢人は「そのうち運が向くよ」とさとすが、ドレイの嘆きを聞いたバカは、さっそくドレイの部屋の壁に穴を開けようとする。ドレイは、あ